東京・世田谷の工務店|新築・注文住宅やエコリフォームなら【リフォームラボ】

未分類

無垢の木のお風呂

2013年2月8日

 IMG_7331s.jpg

こちらは静岡県焼津の青島桶店さんの昔懐かしい木の風呂桶。

木のお風呂というと水に強い、椹(さわら)や高野槇(こうやまき)が一般的ですが、

こちらは、天竜の天然乾燥の赤身の杉、きれいなきれいな柾目の風呂桶です。

天然乾燥の杉の赤身だから精油成分がたっぷり。

杉の甘い香りと精油に含まれるリラックス成分が、身体に浸み込んで、疲れや肩こりやふっとびそうです。

 

これまで身の回りに普通にあった樽やおひつや桶。

先人は知っていたのです。

杉の赤身を使うと、美味しくなったり、もちが良くなったり、さまざまな恩恵があったのです。

すこしばかり手間はかかりますが、その姿は美しく、そして日常の道具として、日々の生活に潤いと

豊かさをもたらしてくれるのです。

 

入浴体験をしたい!

というかたは、杉のお風呂に入りにいきませんか。

 

天竜 新月伐採 木こり体験ツアーのご案内 2月9日~10日

2013年1月29日

 新月伐採.jpg

 

日本の人工3大美林※・天竜での今期最後の新月伐採ツアーのご案内です。

(※吉野スギ・尾鷲ヒノキ・天竜スギ)

伐採した木材は、葉枯らし天然乾燥を経て製材されます。

ご希望の方は別途費用がかかりますが乾燥後、家具や大黒柱等として利用することもできます。

昼食は、地元の食材でシシ鍋やニジマスの塩焼き。

午後は、水窪の天竜新月センターを見学し、翌日は春野町の推定樹齢1300年の春埜杉の見学をします。

人工乾燥材とは違う、新月伐採の天然木材を是非ご自身で体験してください。

2011年の伐採ツアー体験のブログはこちら

 

<ツアー概要>

2月9日~10日 (一泊二日)

参加費用 3万円(交通費・伐採ツアー参加費・昼食2回・夕食1回・朝食1回および懇親会費)
 

2月9日

集合時間 午前7時30分

集合場所 世田谷区三軒茶屋 小川木材

東名高速を経由し、天竜へ。

天竜山林伐採現場着。

昼食:天竜

伐採体験後、天竜新月センター見学

終了後 宿泊場所の中村館へ移動

中村館にて夕食・懇親会

2月10日

中村館にて朝食

朝食後春野町に移動

曹洞宗大光寺にて春埜杉の見学

昼食後、帰路東京へ。夕刻東京世田谷三軒茶屋へ到着・解散

<持ち物>

一泊分の着替え・飲み物、滑りにくい靴、 汚れてもよい服装、軍手、雨合羽など

※あたたかい服装でお越しください。

宿泊の中村館では、浴衣やタオル・はぶらしなどの用意があります。

 

<集合場所について>

154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-21-12

東急田園都市線 三軒茶屋駅下車

南口Bの階段をあがり、そのまま左手にベーカーリー・銀だこを見ながら

246を二子玉川方面へ直進。

三軒茶屋病院を越した信号のある四つ角左手が集合場所になります。

<天竜新月センター>

所在地:静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家3818- 11

<宿泊場所 中村館>

静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家3362-2

TEL:0539-87-1119

<曹洞宗大光寺>

静岡県浜松市天竜区春野町花島

ご参加希望の方は、

フリーダイヤル0120-162-993

または、こちらから http://www.reformlab.jp/contact/

バスの定員(30名)になり次第、締め切りますので、その折はご了承ください。

 

 

 

寝たきり介護とピンピンコロリ

2013年1月28日

 

IMG_7210.jpg
 
ひとつき前の12月29日、87歳の母が、「膝が痛い」と動けなくなってしまいました。
 
大正生まれ、何度かのアクシデントはあるものの、それほどの大病をすることなく、
ここまで息災できた、我慢強い母が、歩くことが出来なくなってしまったのです。
 
とうとうこういう日が来たのか。と複雑な心境の中、
 
まずは、休みに入っている大工さんに頼み込み、寝室からトイレまでの廊下に手すりをつけてもらいました。
 
そして、殆どの病院がお正月休みに入ってしまっている中、唯一開いていた地元の整骨院を尋ねました。
この接骨院、最近オープンしたのですが、いつも沢山の人がきていてちょっと気になっている整骨院です。
 
母のひざは水がたまって熱がある為、テーピングの処置と、あとは一日一回冷やしてください。
という治療でした。
 
お正月は4日からやっているから、4日にまた来てください。
という、結構そっけない治療だったのですが、数日で膝の痛みは消えました。
 
母は、結果的には適切な治療と手摺のおかげで、寝込むこともなく、
今は自力で外に買い物に行けるまで、回復をしましたが、
痛みは無くなりましたが、骨盤が堅くなっていることが原因なので、今は骨盤を柔らかくする治療をしています。
 
膝に水がたまったことのある知人は、痛みが治まるまで一月以上もかかったという話も聞きました。
 
この整骨院の先生は、医療オリンピックC-1で初代「矯正王」そして好きな言葉は「根治」
という何やらちょっと面白そうな先生です。
 
 
食生活や毎日の小さな習慣に加え、
 
手摺という備え。
いざとなった時に、信頼できる先生。
 
そんなことが、
 
「寝たきり高齢者の介護の生活」と、「ピンピンコロリ」の大きな分かれ道になるのだなぁ。
と感じた、今年の始まりでした。
 

長老を囲む会 第五章第五話 「つぶつぶ 雑穀食を体験しましょう。」報告

2012年11月20日

 zakkoku.jpg

 

今年最後の長老を囲む会は、雑穀体験でした。

これまで食をテーマに、手作りこんにゃく・味噌づくり・納豆づくり・かつおぶしの話、そしてペットとの食事など、

さまざまな角度でご紹介をさせて頂きました。

今回の雑穀体験は、あらいゆみさんが化学物質過敏症を契機として、、つぶつぶの考え方をベースに日々の生活に取り入れられる、たくさんの気づきのある、すてきなお話でした。

雑穀パワーの素晴らしさはもちろんですが、

どんなに、安全でおいしい食材を使っても、

化学的な調味料を使い、

手間のかかる調理法

では、本来の食材の力を消してしまったり、毎日の食事には取り入れにくい。

そんな問題をときほぐしてくれるものでした。

 

頂いた雑穀のさまざまのお料理は、

 

「体が芯から喜んでいるぞ~」という感覚でした。

そして、普段からお通じにはあまり苦労がない自分ですが、その後はそのことも含め、すこぶる調子が良い!のです。

 

簡単にできることはもちろんですが、

その中で調味料。

特に塩の大切さは、目から鱗。

現代の日本人が摂りすぎている塩=塩化ナトリウム

もっと本当は摂らなくてはいけない、「自然塩」

の違いは、

家をつくる木材が、工業的に人工乾燥で工場生産された木材と

天然乾燥で、大工さんや職人さんの手でつくる。

 

その違いに共通するものでした。


自然の力を引き出すためにかける手間と

人間の都合だけで便利・簡単にする為の手間

の違いともいえるのではないでしょうか。

自然の調味料で調理された雑穀のお料理は

化学的な調味料で麻痺している味覚に「喝っ」っという感じです。

 

基本的なものほど、素性のきちんとした健全なものをとれば、サプリメントや薬、そしてお医者さん

に頼らずに、健康な体を手に入れられる。

 

そんなことを確信したのでした。

 

みなさんもぜひ、

 

ごはんをはじめとした穀物・雑穀を基本に

お漬物(自然海塩であること)

お味噌汁(きちんと発酵した味噌でつくったの

力のある野菜のシンプルなお料理

 

を基本とした食生活を、お試しくださいませ。

きっときっと健康で幸せになれるはずです。

 

ペレットストーブのある暮らし

2012年11月9日

 plt.jpg 
写真のペレットストーブ MT311 SUMITA (販売終了)>後継機種RSmini
 

通販生活のソローSS-5ご見学についてはこちらから

すまいの暖房設備の選択肢は悩ましいものです。

エアコンの風が苦手な方も多いです。効率や温かみ。床暖房や、薪ストーブ。 ガスや石油ストーブ。様々な選択肢があり一長一短があります。

自然の温かみや炎を楽しみたい。

スィッチひとつよりも、火をつけることは苦にならない。

灰の掃除はちょっと面倒くさくても、そんな手間は気にならず、長くずっと使っていきたい。

海外からの調達される化石燃料よりは、国産の木質燃料を使っていきたい。

森のことやエネルギーのことに関心がある。

そんなことに興味がある方。
是非ペレットストーブを検討してください。

 

DSC_6755修正s.jpg

 

さいかい産業のペレットストーブMT311 SUMITAは、2011年から2012年の冬、住田町の復興木造住宅に100台ほど、導入されたペレットストーブをモデルとしています。これを契機としてペレットストーブへの関心は高まりました。

木質ペレットを使うことは、森の新陳代謝を高め、森の再生に繋がり、エネルギーの地産地消・自給自足となります。

長く使えて、森の再生は次の世代の命の源にもつながる。
そんな素敵なことが沢山あります。
ペレットストーブの見学・ご相談・設置などのお問い合わせは、
→こちらから

 さいかい産業さんのHP

 

長老を囲む会 第五章第五話 「つぶつぶ 雑穀食を体験しましょう。」のお知らせ

2012年10月24日

 皆さま、こんにちは。

 
束の間の秋晴れの日が気持ち良い日々ですが、いかがお過ごしでしょうか?
 
今年「長老を囲む会」では
 
みそづくり・簡単なっとう作り・ローフード・かつおぶし・そしてペットと家族の健康食
 
と食をテーマにしてまいりました。。
 
おかげさまでこの秋、会は丸2年となり、沢山のご縁をいただきましたことを、
スタッフ一同心より感謝申し上げます。
 
さて次回11月18日(日曜)は「つぶつぶ 雑穀食を体験しましょう。」です。
 
雑穀は、排泄力・解毒力・免疫力・造血力・細胞を造る力
 
など様々な効果の期待できる食材ですが、調理にちょっとしたコツが必要になります。
 
今回は自らの化学物質過敏症を克服した、あらいゆみさんに、「つぶつぶの伝道師・ゆみこさん」
のセミナーに通った経験から、日々の生活で取り入れている雑穀のお料理を味わいながら、
雑穀の素晴らしさをご紹介して頂きます。
 
 
あらい ゆみさんプロフィール
 
一級建築士として、住宅の建築や古民家再生の分野で活動。
 
建築現場の粉塵や化学物質などの影響で、化学物質過敏症を発症したことを機に、
過敏症を克服する為、生活環境の改善で雑穀の伝道師・つぶつぶのゆみこさんと出会う。
 
現在は、整体師として、ヒーリングの分野でも活動中。
 
 
日時: 11月18日(日)14時30分から17時位まで
 
http://www.reformlab.jp/blog/2010/09/post-32.php
東京都世田谷区下馬6-12-18 (庭の中を通ってお入り下さい)
 
参加費:3,500円
 
今回は大人の会とさせていただき、15歳以上の方の参加とさせていただきます。
 
参加希望の方はスタッフまでご連絡ください。または Facebookにても募集致しますので、よろしくお願いたします。
 
長老を囲む会スタッフ一同
 

10月21日 長老を囲む会 獣医師の渡辺由香さんに、家族とペットの健康のお話をしていただきました。

2012年10月22日

 昨日の長老を囲む会は、渡辺由香さん。
横浜湘南台「チロとさくらのクリニック」で、自然治癒力を高める食事療法や、ホメオパシーなどに
取り組んでいいらっしゃる獣医さんです。

 

自らの体調不良の経験から自然治癒力を高めることが大切であるというお話は説得力がありました。

ダイエットでは控えがちの炭水化物が、タンパク質を分解するために、大切な役割があり、
タンパク質を取りすぎる食事は、肝臓に負担をかけてしまうこと。

合成されたカルシウムや塩は時には害になることもあるが、自然のものは、体調維持にとても大切であること。

きちんと栄養素を摂取するための調理法や、ドライフードや生肉をあげる際の留意点など、

目からうろこのお話が満載でした。

 渡辺先生は私と同年代ですが、とてもきさくですてきな方でした。

ペットの幸せと健康は、、飼い主さんですべてが決まってしまいます。
健康で幸せな一生、天寿をまっとうする為に、小さな家族の食事も大切にしてあげなくては、いけないですね。

 渡辺先生ありがとうございました。

そしてノリちゃんのお料理は、秋の恵みをふんだんに。

 

れんこん団子のみぞれ鍋

柚子胡椒のきのこあえ

ごぼう・人参・切り干し大根・ひじきのきんぴら

もちきび・だいこん煮

青菜のサラダ・たまねぎソース

 

お茶は、

レモンベーベナとレモングラスのハーブティでした。

 

美味しいお料理をいつもありがとう。

IMG_6711S.jpg

10月27日28日は東京練馬光が丘公園で、ロハスフェスタです!

2012年10月17日

 

10月27日28日は東京練馬の光が丘公園で行われる、ロハスフェスタのご案内です。

ロハスフェスタは、

『 毎日の暮らしの中で、少しずつ…。
               楽しく「できること」 』

「おしゃれに楽しく身近なことからエコを実践しよう」とはじまったイベントで、今年で3年目となります。
オーガニックな食材から、手作り雑貨まで、素敵な出展が目白押し。

秋の一日、是非お出かけくださいませ。
 

木で作った輪投げや、鉄砲の射的などの、ご家族で楽しめるイベントや、
木質ペレットを燃料にした、アウトドア用グリルヒーターの「きりんさん」などもご覧いただけます。

無垢の木で遊んだり、日本の森を元気にしてくえるペレットストーブに是非ふれてみてください。

 

 

輪ゴム鉄砲射的 高画質.JPG

KIRINSAN.jpg

 

 

 

 

エコハウスのTV取材

2012年10月16日

 昨年TV東京の情報番組・エコ特集で取材をしていただきました。

 

http://www.youtube.com/watch?v=rkpOCRQjRwc&feature=youtu.be

長老を囲む会第五章 「人と犬と猫の健康」 東洋の考え方を取り入れた獣医さんのお話です。

2012年10月12日

今日は、、長老を囲む会からのお知らせです。

季節の変わり目、体調を崩しやすい季節ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

病気になりにくい体を作ること。
健康な体を維持する為。
そして毎日、生き生きと過ごすために、
 

日々の食生活は、本当に大切ですね。

今回は横浜の 『チロとサクラのクリニック』の渡辺由香先生から食事と健康の関係、
自然治癒力を高める食事、放射能を軽減させる調理法など、
「人と犬と猫の健康」についてお話を聴く会です。

渡辺先生はご自分や家族の体調不良の原因が食事や生活スタイルにあったと気付き、
自然治療法を実践したところ、30年引きづっていた体調不良が改善され、
お子さん達のアトピー、喘息も良くなったという経験をされました。

と同時に人にも動物にも現代医療の限界を感じていたこと、これらの経験がきっかけ となり動物への自然治療を始められました。

人と同じ食材を使った、ペットのためのご飯の本も出版されています。

『チロとサクラのクリニック』

小さな家族である犬や猫たちは、
私たちより地面の近くで過ごしていて、人間の五感の範囲と異なる領域を認識しています。

ときにはより敏感に自然や環境の変化に反応し、影響を受けます。
小さな仲間がすくすく、のびのびした世界って、自然にも私たちにも優しいのかもし れません。

今回も身体に優しくおいしいごはんをいただきながら、
新しいアイデアに出会う気持ちでお気軽にご参加ください。

日時: 10月21日(日)15時から17時くらいまで
場所: 樹木と菜園のあるエコな家

参加費:3,500円

今回は大人の会とさせていただき、15歳以上の方の参加とさせていただきます。

参加希望の方はこちらのお問い合わせページよりお申込みください。

hはスタッフまでご連絡ください。

長老を囲む会スタッフ一同

ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせ下さいませ~
お待ちしていますキラキラ

このページのトップへ

天然国産材のオーガニックエコな家つくり

地域に生きる一員として、地域環境に調和し、安全・安心・快適で、自然と共生する持続可能な循環型の家つくりを目指します。

ギャラリー
サブパーツ : バナー